忍者ブログ
2度のリストラで北九州市に都落ちしたスキー馬鹿がパパになりました。 その育児日記です。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
新年度になって最初の練習試合、入学式前だが、すでに練習に参加している1年生もスタメンで参戦。(2年は、2人がけが)

1試合目:9-8勝
2試合目:12-6勝

相変わらず、細かいエラーが気になるものの1年生たちが即戦力なのが頼もしい。

Y君は、2試合目に登板。記録上はエラーにしなかったけど、相変わらず守備に泣かされ6失点。
でも打つ方では、6打数4安打5打点と活躍しました。
本人曰く、柳田の打ち方がしっくりくるとのこと。
PR
本日の練習試合

1試合目:3-11負
2試合目:18-2勝

僕が珍しく仕事で行けなかったのだが、

Y君は、試合中ずっと咳が止まらず、登板したもののピリッとしなかった模様

あまりにも咳が酷いので、土曜でも夕方まで診察している病院に行ったところ、

「喘息ですね」「酸素が半分しか吸収できていません」「よく運動できていましたよね」
とお医者さんから言われ、1週間練習禁止となりました。

インフル明けから咳が止まらないよねと思っていたが、まさかの喘息。

今週は、おとなしくさせます。
今年度最後の公式戦。

試合前の相手ピッチャーを見て、こりゃ打てないねと思っていたので、失点は最小限にしたかった。

1回表、先発のY君は、先頭打者をレフトフライでアウトと思ったら、S君が落球。2アウト満塁まで粘ったが踏ん張れず、3失点。

打線が相変わらず、クリーンナップがノーヒットで、ヒットは、Y君とR君の2本だけ。

5回コールド負けでした。

普通の外野フライが取れない、

普通の外野フライなのにわざと(?)落としてヒットにさせてから捕球(エラーすると怒られるから?)。

Y君も、最近は球速もあがったけど、バッタバッタと三振を取るほどではないので、打ち取らせるしかないかど、守備があれでは、あまりにも不憫。
1階のウォシュレットの交換は、業者さんに頼んだ。

交換が終わった後、業者さんが奥さんに尋ねた。

業者「こんなこと聞いて失礼かもしれませんが、奥さんウォシュレットの外し方ご存じですか?」

奥さん「(なんで?と思ったらしいが)はい、知っていますよ。でもなぜ?」

業者「いやー、今まで何百件とウォシュレットの取り付けをしてきましたが、こんなに便器がきれいな家は初めてです。普通、ウォシュレットがあった部分はひどく汚れていて、取り付け前にきれいにはするんですけど、その汚れは落ちないんですよ。でも、この家はまったく汚れていなくて、今までで一番きれいでした。」

とのこと。自分たちは当たり前のようにウォシュレットを外して掃除するのだが、世間ではそうではないらしい。

でも、ウォシュレットを外して掃除するのは、奥さんは僕が説明してから掃除するようになったんだけどね。
もうジジィなんでシミを気にしてもしかたないんだけど、

眼のしたにあるシミがかなり大きくて目立つので、かなり前に

レーザーしてもらったけど、消えず(医師からは、そういう人もいる。)

そしたら、飲む薬があるというので、とりあえず飲んでみたが、

2年以上飲んだが、効果なし!

で、本日解約処理。

2月分は発送準備済で届くらしいが、もったいないからとりあえず飲んでおく。
次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
enokkey
性別:
非公開
趣味:
スキー、子育て
自己紹介:
なんかパパになってしまった。

子育てに奮闘中。

でも、スキーは諦めないぞ!
最新コメント
[04/09 I-Rom]
[05/07 I-Rom]
[12/04 I-Rom]
[11/06 I-Rom]
[11/01 I-Rom]
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者ブログ [PR]