忍者ブログ
2度のリストラで北九州市に都落ちしたスキー馬鹿がパパになりました。 その育児日記です。
[138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148
Y君の咳がなかなか治まらず、

小児科に行っても埒があかないので、耳鼻咽喉科に行った。

ここはネットで順番の予約ができるのだが、携帯からはつながらず、

病院について尋ねると携帯は障害が起きているのかもとのこと・・・何だそれは・・・

診察が近づくと無言になったY君。

具合が悪いのか?と思ったが、原因は診察。

診察室に入ると僕にしがみつき、

診察は断固拒否。

僕と看護士さん2人の3人で押さえつけて、なんとか診療。

3歳くらいだとまだアレルギー物質の特定はできないらしい。

ただ、鼻の中は腫れているとのこと。

まだまだ体調万全とはいかないようです。



PR
今日は、保育園で冬芝の種まきがあったらしい。

北九州市では、保育園の芝生化を進めていて、

トラックの部分以外を芝生にしている。

芝生の維持って大変だろうなッて思う。

我が家の芝生は、僕が手入れをしている時間がないのもあるけど、

今夏の熱さでやられてしまい、ほぼ壊滅状態である。

来年は、ちゃんと調べてから芝生化にチャレンジしたい。



Y君が保育園に行くのが嫌いな理由は、

お昼寝があるから、らしい。

Y君はとにかく寝ることが嫌いらしく、

お昼寝はもちろん夜もなかなか寝ないので苦労している。

寝るくらいなら遊んでいたいというのがY君の希望なのだろうが、

赤ちゃんのころは、1時間泣き続けないと寝なかったし、

今でもウトウトするとダメダメという感じで首を振って目を覚まそうとする。

早く寝てよっていつも思っている。

これも親の都合なんだけどね。



保育園に連れて行くのに苦労している毎日ですが、

一番困るのが、録画している番組が終わったら行くと言うこと

出発する時間に番組が終了する時間が合えば良いが、

残り15分とかいうのが多々あり、

とになく玄関に連れて行くまでが一苦労。

玄関から外に出ても車に載せるのがまた一苦労。

間に合わないのは親の都合なのだが、

頼むからとっとと車に乗ってよと毎日思う



Y君のクラスでは、お友達のことは苗字ではなく、名前で呼び合うのが普通なのだが、

苗字で呼ばれる子が二人いる。

その一人がY君。もう一人がK君である。

確かに、Y君を送りに行ってクラスの子がいると

お友達は、Y君に苗字で呼びかけている。

なぜ、二人だけ苗字なのかは不明。

大人にはわからない世界があるのだろう。



<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
enokkey
性別:
非公開
趣味:
スキー、子育て
自己紹介:
なんかパパになってしまった。

子育てに奮闘中。

でも、スキーは諦めないぞ!
最新コメント
[04/09 I-Rom]
[05/07 I-Rom]
[12/04 I-Rom]
[11/06 I-Rom]
[11/01 I-Rom]
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者ブログ [PR]