忍者ブログ
2度のリストラで北九州市に都落ちしたスキー馬鹿がパパになりました。 その育児日記です。
[140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150
Y君のクラスでは、お友達のことは苗字ではなく、名前で呼び合うのが普通なのだが、

苗字で呼ばれる子が二人いる。

その一人がY君。もう一人がK君である。

確かに、Y君を送りに行ってクラスの子がいると

お友達は、Y君に苗字で呼びかけている。

なぜ、二人だけ苗字なのかは不明。

大人にはわからない世界があるのだろう。



PR
今朝玄関を出ると地面が濡れていた。

雨が降ったらしいが、グラウンドには影響がなかった。

今日のタイムは、20:07

あと8秒早ければ・・・と思うが、8秒っていったら意外と距離は長いよね。

19分台はまだまだ難しい。



今日は保育園の運動会。

Y君にとっては散々な運動会となった。

僕は朝もはよから場所取りで、なかなかの場所をキープ。

Y君は奥さんと来た。

最初はママと離れたくなかったのかクズったがすぐに元気になった。

よく見てみるとグズっているのは、未満児まで。以上児さん達にはグズっている子はいなかった。

最初の徒競走では、外側のコースにされ、ただでさえ不利な条件(外側でもスタート地点は同じ)なのにスタートしてから隣の子が転んでしまい、Y君はストップ。

結果、4人中の3位(最下位は転んだ子)。

未満児はあまり出番がないので、待っている間にオシッコに行きたかったらしく、先生に訴えたものの、先生も忙しいので、相手にしてもらえず、我慢していたので、親子競技の前に奥さんにトイレに連れて行ってもらったものの、グズッてしまい、親子競技はなんとかこなしたものの、引き続きあった親子遊戯では、終始グズッてしまい。奥さんに「ママ、がっかりした」と言われ、落ち込んでしまった。

お昼寝の時に、Y君とお話して、お遊戯ができなくて悔しかったと言っていた。

だったら、来年はちゃんとやれば良いんだよと励ましたら、多少は元気になったみたい。

来年からは出番も増えるし、徒競走は、トラック1周になるし、その時またガンバレば良いんだよ。



昨晩の診断だけでは心配なので、

アデノの視察をしてもらった眼科に朝から行った奥さん。

奥さんの職場では、フレックスタイム制で、

朝1時間遅れて出勤したら、終業を1時間伸ばせばよい制度があり、

それを使うと言っていた。

しかし、それが使えるのは、フルタイムの人だけで、

時短を使っている奥さんは、適用外。

ただでさえ、休みが少ないので、半日休暇は使わず、

だったら遅刻でいいよとブチ切れたらしい。

今月は病気病気で大変だった。

来月は体調が良いといいのだけれど。



夜、奥さんが、また目が痛くなったからと

急患センターに行った。

アデノが再発したのかと心配したら、

一度アデノにかかるとアデノが治まってから

2週間程度経過したのち、痛みが出ることがあるらしい。

ちょうど昨日点眼薬がなくなったからなのか、痛みが出たらしい。

とりあえず、アデノの再発ではなかったので良かった。



<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
enokkey
性別:
非公開
趣味:
スキー、子育て
自己紹介:
なんかパパになってしまった。

子育てに奮闘中。

でも、スキーは諦めないぞ!
最新コメント
[04/09 I-Rom]
[05/07 I-Rom]
[12/04 I-Rom]
[11/06 I-Rom]
[11/01 I-Rom]
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者ブログ [PR]