忍者ブログ
2度のリストラで北九州市に都落ちしたスキー馬鹿がパパになりました。 その育児日記です。
[185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195
昨日は、保育参加の後に家の引渡し最終確認があった。

外構以外は完成したので、その確認である。

色々を書類を書いて、使い方などの説明。

融資の話、引渡し日の話など盛りだくさんで

結構時間がかかった。

いよいよ来週火曜日に引渡しです。



PR
今日は、保育参加の日。

保育参加とは保護者に保育の体験をしてもらうイベントで、 奥さんからenokkeyは別に来なくていいよと冷たいことを言われていた。

しかし、両親ともに参加する人も多いという話を聞いたので、二人で行ってきた。

到着するやいなやY君は僕にベッタリ。

いつもと違う雰囲気に不安になったようだ。

その後、やってくる子供達の多く、特に男の子がY君と同じように親御さんにベッタリ。

泣いている子も多数いた。
 
どの子供も同じらしい。

しばらくすると本を取ってきたり、ブロックで遊んだりするようになったが、 授業が始まるとまたまたベッタリ。
 
おやつの時間で多くの子供たちがちゃんとイスに座っているのにY君は拒否。
 
しかたなく、僕がイスの隣に座って、イスに座るよう促すが拒否。

お友達がY君座ろうとと言ってくれるのだが、断固拒否で処置なし。

でも、手を洗いにいって、お口を洗ったり、手を拭いたりできるようになっていて、 やっぱり成長しているんだなって、嬉しく思った。

奥さんとお遊戯したりして、予定時間はあっという間に終了。
 
この後に講演会があったのだが、そのまま親御さんたちが離れれば、 クラスはパニックになるところだが、 そこはプロの先生方上手にフェイドアウトさせて、終了。

講演会には行かなかったが、奥さんによれば、 食品添加物のお話でとてもおもしろかったらしい。

ちょっとききたかったな。



Y君が突然、

じゃんけんぽん!と言ってチョキを出した。

いつの間にじゃんけんぽん!できるようになった!!!!!?

でも、後出し、変更なんでもありのY君。

勝たせてあげるのも親の義務か?



段々と食欲が出てきたY君。

量が増えたし、食べられるものも増えてきた。

ただ、お肉が嫌いでほとんど食べない。

たくさん食べるのもなんだけど、多少は食べないとタンパク質が魚ばっかりになってしまう。

細かくすればなんとか食べるんだけど、

なにせ噛む回数が少ない。

焦っても仕方ないんだけど。



昼休み職場の同僚が、これって可愛くない?と聞いてきたので、

何が?と思ってみてみると

Robiというロボットだった。

うむ。確かに可愛いし、機能も面白そう。

でも、完成まで70号って、来年の4月くらいってことじゃないの?

完成品売ってよ。

個人的には自衛隊モデルコレクションが欲しいけど、置き場所が・・・ね



<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
enokkey
性別:
非公開
趣味:
スキー、子育て
自己紹介:
なんかパパになってしまった。

子育てに奮闘中。

でも、スキーは諦めないぞ!
最新コメント
[04/09 I-Rom]
[05/07 I-Rom]
[12/04 I-Rom]
[11/06 I-Rom]
[11/01 I-Rom]
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者ブログ [PR]