忍者ブログ
2度のリストラで北九州市に都落ちしたスキー馬鹿がパパになりました。 その育児日記です。
[215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225
昨日までの状況からすると、朝から頑張らないと明日の引越しに間に合わない。

昨日はできる範囲での荷物まとめで気が付かなかったが、これはいらないでしょ

という品物が多すぎる。

特に食器類。

昔は、正月に親戚縁者が大勢集まったので必要だったかもしれないが、お猪口が

30個もあったり、茶碗蒸しの食器も同じようにあった。

何年も使っていないから汚れている食器も多数。

一番酷いのがカレー皿。

10枚あったので、必要なのか聞くと10年前に買ってから一度も使っていないから

必要って、それは不要ってことでしょ!と言っても聞く耳持たず。

そんな感じで処分するものを整理するだけでも大変な状況だった。

ゴミにしても、なぜ義母は一度にたくさん出してはいけないと思い込んでおり、

回収にだされていないゴミも多数。

奥さんと二人でとにかく疲れた~一日



PR
奥さんが実家の引越しを手伝えなかったと嘆くので、

午後休を取って実家に手伝いに行った。

するとダンボールがこれだけ?という量しか積み上がっていない。

半分も終わっていない。

特に酷いのが台所で、まったく何も片付けていない。

もう明後日には、荷物を出すというのに、まったく何も・・・

冷蔵庫を除くと冷凍庫には食料がぎっしり、野菜もいっぱいで

何度も言うけど、明後日引越しなんですけど・・・

布団も大変で、物凄い量。

3世代分というが、もう10年以上使っていないと思われる布団が大量にある。

アレほど5年以上使っていないものは捨てるように言っておいたのに分かっていない。

今日できる分はなんとかまとめたけど、こりゃ明日は大変だぞ。



先月の25日にY君が自分で自分の体を洗いたがる話を書いたが、

自分でやりたいという傾向は日々強まっていて、

靴も脱ぐことは出来るようになっているのだが、履くことも自分でやりたがる。

でも履くのって難しいらしく、出来ないので一人で切れている。

歯磨きの後の片付けも自分で歯ブラシをしまって、洗面台の扉を閉めないと納得

できないみたいで、今日は僕が扉を閉めたら、怒り出し、もう一度扉を開けさせられ

自分で閉めた。

そんなになんでも自分でしたがるのになぜご飯は自分一人で食べないのだろうか?


なかなか良くならない副鼻腔炎。

奥さんの方が症状が酷く、その状態が続くようだったら

鼻から針のようなものを挿して、副鼻腔に穴を開けて、鼻水を流し出すしかない

と言われていた。

この措置、かなり痛いらしく、医者も心に余裕が無いと出来ないと言っている位のものらしい

今日の結果次第では、その措置を行う予定だったが、

多少症状が改善しているのでしないこととなった。

それにしても僕も奥さんもいつまで副鼻腔炎が続くのだろうか?



奥さんは寝る時に真っ暗にするのが嫌らしく、

豆球を点けて寝ている。

そのせいか、最近Y君は布団に本を持ち込んで、それを見ながら寝たがる。

Y君が寝る時に見る本はほとんど決まっているのだが、

本棚に行って、どれがいいかな~と選んでいる。

そして、本を布団に持ち込むのだが、自分が持ち込んだくせに、

「この本じゃない!」と言って、本を投げ出すので呆れる。

もう少ししたら本の読み聞かせをしたいのだが・・・



<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
enokkey
性別:
非公開
趣味:
スキー、子育て
自己紹介:
なんかパパになってしまった。

子育てに奮闘中。

でも、スキーは諦めないぞ!
最新コメント
[04/09 I-Rom]
[05/07 I-Rom]
[12/04 I-Rom]
[11/06 I-Rom]
[11/01 I-Rom]
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者ブログ [PR]