忍者ブログ
2度のリストラで北九州市に都落ちしたスキー馬鹿がパパになりました。 その育児日記です。
[311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321
2014年からピットレーンでのモーター走行が義務化へ F1新レギュレーション発表

 これまでのF1といえば、巨額の資金を投入し、いかに速くマシンを走らせるかが重要なスポーツだったが、環境への配慮が叫ばれる今、F1のあり方も除々に変わりつつあるようだ。F1を運営する国際自動車連盟(FIA)は、さらに環境を意識した2014年のレギュレーションの概要を発表した。

環境といえば、すでに導入されているKERS(運動エネルギー回生システム)などが挙げられるが、今回発表された新レギュレーションの中には、現行のV8エンジンに
代わってエンジン回転数が15,000rpmに制限された1.6リッターV6エンジンへの変更が盛り込まれている。

さらに、「ピットレーン走行時は、常に電気モードを使用しなければならない(エンジンの点火は禁止)」と記されている。そして、この電気モーター使用の義務付けを受けて、KERSで使えるパワーは(2014年以降の名称は「ERS」へ変更)これまでの60kWから120kWへと拡大される(詳しい公式 PDFはこちら)。

その他、現行ではマシンをスタートさせる際、外部のスターターを使用するが、新規制ではドライバーがコックピット内より自らエンジンをスタートさせることが記されている。 タイヤ交換でマシンがピットに入ってくるたび、その力強いエンジン音にほれぼれしたものだが、今後はその音が聞けなくなるのは残念だ。しかし、環境への影響を考えれば、これも時代の流れというものなのだろう。

ピット走行のためだけの、わざわざモーターとバッテリーを積んで置くんですか?

そんなに環境への影響が心配なら、F1自体をやめてしまえ!と思うけどね。



PR
 昨晩の0時30分頃にいつものように奥さんを起こした。

奥さんもわかったと起き上がったので、そのまま寝た。

今朝は、自分も疲れていたのか、いつもより寝坊してしまった。

あちゃ~、やってしまった~と思って、おもむろに朝食の準備を始めると、

奥さんが、「やばい、私起きてない!」と和室から飛び出てきた。

「でも、0時30分は起きたんでしょ?」と聞くと

「起きていない、起こしてもらった記憶がない」ときた。

だとすると約9時間おっぱいをあげていないことになる。

完全にアウト。

胸はパンパンに張っていて、やはり痛いらしい。

慌てて、Y君におっぱいをあげた。

しかし、今日はおっぱいのマッサージに行く日なので、少しは大丈夫だろうと思っていたが・・・

仕事から家に帰り、マッサージどうだったと聞くと、

明日の間違いだった・・・、

行ったら先生はいなくて、旦那さんにスケジュール表を見せてもらうと、明日の欄に名前があったらしい。

まあ、それほど調子は悪くないみたいなので、いいんだけど・・・
 Y君がどや顔する場面は数多くあるが、最近多いのは、

僕が筋トレとしているときに頭突きを食らわすとき。

おもちゃなどで一人で遊んでいる時を見計らって筋トレを始めると

その姿を見つけるやいなや、猛スピードのハイハイで突進してくる。

そして、僕の頭に頭突きを食らわす。

もちろんわざと倒れて一回転してあげると、

どや顔で、両腕をあげて、ガッツポーズ。

最近運動不足でお腹まわりがあぶないので、筋トレしたいんだけど、倒れないのも大人気ないしね~
ギラヴァンツ北九州 2-1 横浜FC

前半18分に横浜Fのカイオがレッドで退場となり、普通ならラッキーくらいに思うのでしょうが、

今シーズンは、東京V戦で10人になった途端に4失点というトラウマがあり、ちょっと不安に・・・

しかし、38分に森村が左足で決め、すぐに同点に追いつかれたものの、終了間際、アディショナルタイムに池元がスカパーアフターゲームショーにて、第22節ベストゴールアワード頂きましたゴールで勝利!

でもさ、50分の木村のコーナー。スカパーのカメラでは角度的に入ったかどうか検証できないんだけど、副審が旗を立てたのだから、入ってたんじゃないの?

選手が抗議するのはあたりまえだよね。

それにしても、5位だよ5位!

嬉しくて、何度も順位を見てしまった。

さて、次は好調FC東京。今のチームなら結構やってくれそうな気がするんだけどな。
その1:戸畑祇園大山笠初体験

昨年は、お腹の中で、「よいとさ、よいとさ」の掛け声を聞いたY君。

今年は、初めての鑑賞。

山が目の前をとおる度に拍手、というか本人は手拍子のつもりかも。

中学生になったら山を担ぐのかな?


その2:外国人と初対面

戸畑祇園大山笠鑑賞のあと、近所の奥さんの親類の家へ。

丁度妹夫妻が帰国していた。

この妹さん、アメリカで日本語を教えていて、旦那さんはアメリカ人である。

人見知り中のY君。一定の距離を保って、アメリカ人へ近づく。

Y君にとっては、外国人と接するのは初めてのこと。

徐々に慣れてきて、ようやく時計を触れるまでにはなったが、抱っこはダメらしく、僕の方へダッシュ。

英語くらいは話せるようになって欲しいけどね。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
enokkey
性別:
非公開
趣味:
スキー、子育て
自己紹介:
なんかパパになってしまった。

子育てに奮闘中。

でも、スキーは諦めないぞ!
最新コメント
[04/09 I-Rom]
[05/07 I-Rom]
[12/04 I-Rom]
[11/06 I-Rom]
[11/01 I-Rom]
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者ブログ [PR]