忍者ブログ
2度のリストラで北九州市に都落ちしたスキー馬鹿がパパになりました。 その育児日記です。
[366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371]  [372]  [373]  [374]  [375]  [376
一晩たって具合がよくなったのか、だいぶ暴れるようになり、しゃべるようにもなったY君。

嘔吐はなくなくなったものの、うんちは水のような下痢だった。

回復したら回復したで、泣きわめくY君をあやすのは大変である。

Y君の最近のマイブームは、抱っこして、縦ノリ。

6.7kgの重りを持って、スクワッドをして縦ノリ。20~50分位で寝るようになることが多いが、どうなるかはY君でないと分からない。

腕はパンパン。脚はスクワッドでパンパン。

子育ては、筋肉との戦いでもある。
PR
お宮参りも無事終わりその夜

「ゲボッ」というY君がおっばいを吐き出す音がした。ゲップがうまく出なかったときにおっぱいを戻してしまうことがあるが、明らかに違った音。

駆けつけてみると大量に戻していた。ちょっと様子がおかしい、でもY君の表情は苦しそうでもなかった。

夜中の1時30分に起きる。奥さんがおっぱいをあげると途中で全部(?)戻してしまった。やはりおかしいので、夜間もやっている小児科救急センターへ連れて行く。

着いて、受付を済ますとすぐに嘔吐してしまったY君。予想通り待っている人は多くて、90分待とのこと。

Y君を抱っこして、あやしながら待つ。そういえば、夜中に母親に背負われて病院に連れていってもらった記憶がかすかにある。本当に親ってありがたいって思う。

診察を受けると何かのウィルスに感染しているらしい。薬というわけにはいかないので、点滴を打つことに。

この年というかこの月で点滴とは・・・。針を刺すとギャーという叫び声。聞くに耐えないが仕方がない。

点滴が終わったが、様子がよくないのでもう一本やることになった。

1本目でも泣きわめいたY君。2本目はもっと泣きわめき看護婦さんがなだめようとしてもダメ。奥さんは疲労困憊、なので、僕があやす。

しばらくすると大人しくなり、看護婦さんがお父さんに抱っこされると泣き止むなんて、まさに今流行のイクメンですねと言ってくれたが、Y君の具合のほうが心配だった。

点滴は、8時に終了。先生からは様子を見て、おっぱいを飲まず、ぐた~っとしてひどそうだったらもう一度来るように言われ、病院を後にした。

帰ってから、3回嘔吐したY君だが、嘔吐毎に量も減って、とりあえずおっぱいは飲んでいた。するとうんちが下痢になり、下痢が治まれば回復なのだが、Y君はまったく手間がかからないくらい元気がなかった。

奥さんによると赤ちゃんがかかる下痢のウィルスは、大人が感染するととてつもなくヒドイ症状になるとのこと。奥さんも昔感染してしまい、3日間下痢に苦しんだそう。

そのため、使い捨てのゴム手袋で、おむつを処理し、石鹸による手洗い、アルコール消毒を徹底するという限界体制である。

 本当は、30日目にやるらしいが、30日だと奥さんの体調もまだ良くないし、子供は小さいしで、行けなかったので、3ヶ月を迎えて最初の大安にした。

 着物は、義母に買っていただきました(ありがとうございます)

 朝から準備に慌ただしく、美容院に行くはずの奥さんは、Y君へのおっぱいで大幅に遅れ、着物の着付けをお隣りの奥さんにお願いしていたのだが、当然それにも遅れ、おまけに予約していた写真館にも遅れ、とまあ赤ちゃんがいると予定通りいかないという典型的な状態だった。

 さて、神社に到着。お祓いをしていただたのだが、案の定、Y君は泣きまくり。太鼓の音が大きかったのか?初めての場所で不安がったのか?

 神社の前で写真を取るときも残念ながら笑顔にはならず、仕方ないなと諦める。

 ちゃんとした写真を取ってもらおうと、近所の写真館に行ったのだが、そこでも笑顔にはならず、おまけに寝始めてしまい、大変な撮影だった。

 それにしても、近所の写真館って未だにフィルム写真で、データはもらえないし、その場で確認もできない出たとこ勝負なので、新しい機材のある写真館に淘汰されてしまうのも仕方がないと思う。

 今回は、あまり遠くへ行けなかったので、七五三の時は、もっとイイ写真館に行こうと思う。
そろそろ仕事も終わろうかという時間に奥さんから電話

この時間にメールじゃなくて電話、何かあるに違いないと電話に出ると、

Y君のうんちに血が混じっていたので、小児科にいるとの電話

帰りのバスに乗り込むと家に帰ったとの電話

うんちの中に血痕が5箇所あったらしく、病院の先生によると母乳で育てていると血がまじることがあるらしい、しかし、検査してみないと分からないということで、月曜日に結果がでるということだった。

心配かけるな~。でもY君は普通に元気だった
夜9時くらいから0時くらいまでは寝てくれるようになったのだが、3時くらいの授乳の後は、朝の6時くらいまで寝ないこともある

とまあ、だいぶ落ち着いてきたけど、まだまだ。

奥さんは相変わらず寝不足なので、ちょっと心配だ。

それにしても、段々頭が薄くなってきたY君。

生まれたときは、髪の毛多いね~とみんなに言われていたのにいったいどうゆうことだ!
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
enokkey
性別:
非公開
趣味:
スキー、子育て
自己紹介:
なんかパパになってしまった。

子育てに奮闘中。

でも、スキーは諦めないぞ!
最新コメント
[04/09 I-Rom]
[05/07 I-Rom]
[12/04 I-Rom]
[11/06 I-Rom]
[11/01 I-Rom]
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者ブログ [PR]