2度のリストラで北九州市に都落ちしたスキー馬鹿がパパになりました。
その育児日記です。
麻生元首相、アキバに再登場!「閣下降臨」に大歓声(麻生演説、その1)
昨日、18時から麻生太郎元総理が秋葉原で街頭演説を行った。
昨日は、雨のため、「早めにはじめよう」とのことで、時間前から演説を行った。
初めに、麻生太郎が演説、すると3000人の聴衆から「ウォーッ」と地鳴りのような歓声があがった。麻生太郎のアキバ人気は健在だった。
次に、ネット界の超有名人、三橋貴明氏(40)と東海由紀子氏(42)が演説を行った。
その後、雨もあがり、麻生太郎は候補者が聴衆と握手する間も「BGMです」として、大サービス、再度演説を行った。
つかみはサッカーの話「闘莉王っていう日本のDFが(発案して)みんなで肩組んで、君が代歌ったろ、あれ見て、ええなあと思った人」。わ~という拍手がおきた。
以下、麻生太郎演説をお届けします。
今日は東海由紀子と、そして秋葉原じゃあ俺より有名(会場笑)、三橋貴明。ネットの世界じゃ帝王と言われている三橋貴明。ともども、今日は東海由紀子と三橋貴明のお願いにやって来ました。
おとといサッカーの試合、観た人いるでしょう。みんな、カメルーンの試合。そしてオランダとの試合、デンマークとの試合。みんな観た人(会場、観たと歓声)。
あれ、始まる前に、闘莉王っている日本のキャプテンじゃない、ディフェンスが皆で肩を組んで、「君が代」を歌ったろう?あれ観て「ええなあ」と思った人(会場、いい!と歓声)。
そう思うのが普通だよね。そらあ、そうよ。ところが今の、菅直人っていう人が「君が代」を歌ったことを聞いた事がある人は一人もいないと思うね(会場歓声)。 そうじゃないとおかしいだろうが(会場歓声)。
「君が代」国歌にしろ、日の丸の国旗にしろ、法律に書いてないから絶対に歌わないとか、絶対に敬意を払わないとか言ってるから、そんなふざけた奴がどこにいるんだと言ったけれど、北海道の教職員組合も、広島の教職員組合も、やらないと言うから、じゃあしょうがないというんで安倍晋三やら何やと一緒になって、国旗・国歌の法律を作った。
公明党も賛成して、みんなであれを作った。その時に反対を入れたのが菅直人です(会場怒号)。あそしてあの枝野(幸男)も反対にいれた、幹事長。これが今の、自由民主党の後になった民主党という政権の本質です。
こういうところをまず一番最初に、お腹に納めてもらわないと、今の状態というのが分かって頂いていないと思います。
いま、今回の参議院選挙で、何で私どもがこんなに一生懸命になっているかと言えば、少なくとも参議院選挙というものは政権選択の選挙ではありません。しかし、今の民主党にこのまま暴走させると、参議院でも過半数を獲ると、今話題になっている、例えば地方参政権。外国人の参政権、即通るよ(会場、反対の怒号)。そして夫婦別姓なんて話も、これまた通る。
今もっと問題になっている、例えば消費税の話にしても。10パーセント、あっという間に通ります。だって止めようがないから。だからここは何としても、参議院で民主党に過半数を獲らせてはならない、そういう決意でこの選挙は頑張ります(会場歓声)。ぜひ力を貸していただきたいと、今日は秋葉原にやって来ました。
皆さん、いま世の中、よく見てください。世界中で財政再建とか色々な事を言うけれども、世界中で財政再建に成功した国は、いずれも例外なく。例外なく、経済成長を達成した国だけが財政を再建しております。税金を上げて財政を再建した国は一つもありません。ここだけ、ぜひ頭に入れてください。したがって、どうやって財政を再建するかではなくて、どうやって経済を成長させるかが一番の問題なんです。
経済成長、その為に私ども自由民主党は今回のリーマンショックの後、全治3年ください。今回は3年間は景気回復は難しいから、だから産業ベースという事を最初に申し上げました。そしてその為には、景気を良くする為には。我々がいまやるべき事は、みんなお金を使わないんだから、企業も使わない、個人も使わない。みんな使わなければ、景気はどんどん悪くなります。誰かが使わないから、その誰かが使うとなれば、それはいま使えるのは政府しかないんですよ。だから、政府が使う。何につかうか、いずれ使わなくちゃいけないもの。
例えば新幹線。
どのみち作るんだから。いずれ作るんだったら、安い時にやった方がいいに決まってますよ。いま、土地は安い、金利は安い。工事費は安い、工期は短い。いまやるのが一流の経営者っていうんだ(会場、そうだの大合唱)。値上がりしてからやるようなのは二流の経営者なんです。一流の経営者っていうのは、今やる。それだから我々は、今、この時期を外して他にない。そう思って私の時には、補正予算を3回組んでいる。75兆円に及ぶ経済対策をやらしていただきます。エコカー、覚えてますか。それからエコポイント。えらく当ったろう?(会場歓声)
あの時、民主党は、みんな反対したんだぜ、あれ。今頃になって延長したい、ふざけた事いうなって(会場歓声)。あの時は反対したやないか。いかにも私たちがやったような事を言ってもらっちゃ困ります。あれは我々が最初に考えたんだ、みんな反対したじゃありませんか。
是非、経済を成長させるための手打ちをいうもの無しに、いきなり増税させてください。何のためか分からん。我々は少なくとも、経済を成長させれば、法人税も上がる。所得税も上がる。もちろん消費税も上がるが、収入は増えます。増えたら、我々はそれでお金を返します。それでも足りない場合は、我々は少なくとも介護福祉とか、医療とか、そういうものの為にはどうしても必要ですから、その時は景気が良くなったら上げさせてください。極めてまともな事を言ってるだろうが(会場、そうだの合唱)。
極めて当たり前の事を言っとる。しかしあの頃は政権交代というのが流行り言葉だったんだよ。どんどん、どんどん。皆で政権交代、政権交代。ハンドバック替えるのと訳が違うよ。政権交代というのは生活が変わる事を意味するんだから、全然違うことになってきている。
今あの頃とはだいぶ予定が違ったなあ、思いが違っちゃったなあ、そういう気持ちの人がいま日本中にいっぱい居ると思いますよ。ぜひ皆さん方、迂闊に選挙はしない事というのは、この前の選挙で思い知ったと思うんで、ぜひ今回はこの前の反省の上に立って。
我々も色々な反省をせねばならないとこは一杯あります。もし自民党も反省してなかったら、東海由紀子とか、三橋貴明なんかは公認候補になる訳ないでしょうが。今までの自民党だったら絶対にならないよ。間違いなく、ならない。何のバックもないんだから。
本人の能力が極めて有能、みんな認めるよ。しかし組織もない、バックもない。頼りになるのは、ここにおられる多くの有権者の方々の見識。こういったものが、この二人にとっての命なんです。(続く)
昨日は、雨のため、「早めにはじめよう」とのことで、時間前から演説を行った。
初めに、麻生太郎が演説、すると3000人の聴衆から「ウォーッ」と地鳴りのような歓声があがった。麻生太郎のアキバ人気は健在だった。
次に、ネット界の超有名人、三橋貴明氏(40)と東海由紀子氏(42)が演説を行った。
その後、雨もあがり、麻生太郎は候補者が聴衆と握手する間も「BGMです」として、大サービス、再度演説を行った。
つかみはサッカーの話「闘莉王っていう日本のDFが(発案して)みんなで肩組んで、君が代歌ったろ、あれ見て、ええなあと思った人」。わ~という拍手がおきた。
以下、麻生太郎演説をお届けします。
今日は東海由紀子と、そして秋葉原じゃあ俺より有名(会場笑)、三橋貴明。ネットの世界じゃ帝王と言われている三橋貴明。ともども、今日は東海由紀子と三橋貴明のお願いにやって来ました。
おとといサッカーの試合、観た人いるでしょう。みんな、カメルーンの試合。そしてオランダとの試合、デンマークとの試合。みんな観た人(会場、観たと歓声)。
あれ、始まる前に、闘莉王っている日本のキャプテンじゃない、ディフェンスが皆で肩を組んで、「君が代」を歌ったろう?あれ観て「ええなあ」と思った人(会場、いい!と歓声)。
そう思うのが普通だよね。そらあ、そうよ。ところが今の、菅直人っていう人が「君が代」を歌ったことを聞いた事がある人は一人もいないと思うね(会場歓声)。 そうじゃないとおかしいだろうが(会場歓声)。
「君が代」国歌にしろ、日の丸の国旗にしろ、法律に書いてないから絶対に歌わないとか、絶対に敬意を払わないとか言ってるから、そんなふざけた奴がどこにいるんだと言ったけれど、北海道の教職員組合も、広島の教職員組合も、やらないと言うから、じゃあしょうがないというんで安倍晋三やら何やと一緒になって、国旗・国歌の法律を作った。
公明党も賛成して、みんなであれを作った。その時に反対を入れたのが菅直人です(会場怒号)。あそしてあの枝野(幸男)も反対にいれた、幹事長。これが今の、自由民主党の後になった民主党という政権の本質です。
こういうところをまず一番最初に、お腹に納めてもらわないと、今の状態というのが分かって頂いていないと思います。
いま、今回の参議院選挙で、何で私どもがこんなに一生懸命になっているかと言えば、少なくとも参議院選挙というものは政権選択の選挙ではありません。しかし、今の民主党にこのまま暴走させると、参議院でも過半数を獲ると、今話題になっている、例えば地方参政権。外国人の参政権、即通るよ(会場、反対の怒号)。そして夫婦別姓なんて話も、これまた通る。
今もっと問題になっている、例えば消費税の話にしても。10パーセント、あっという間に通ります。だって止めようがないから。だからここは何としても、参議院で民主党に過半数を獲らせてはならない、そういう決意でこの選挙は頑張ります(会場歓声)。ぜひ力を貸していただきたいと、今日は秋葉原にやって来ました。
皆さん、いま世の中、よく見てください。世界中で財政再建とか色々な事を言うけれども、世界中で財政再建に成功した国は、いずれも例外なく。例外なく、経済成長を達成した国だけが財政を再建しております。税金を上げて財政を再建した国は一つもありません。ここだけ、ぜひ頭に入れてください。したがって、どうやって財政を再建するかではなくて、どうやって経済を成長させるかが一番の問題なんです。
経済成長、その為に私ども自由民主党は今回のリーマンショックの後、全治3年ください。今回は3年間は景気回復は難しいから、だから産業ベースという事を最初に申し上げました。そしてその為には、景気を良くする為には。我々がいまやるべき事は、みんなお金を使わないんだから、企業も使わない、個人も使わない。みんな使わなければ、景気はどんどん悪くなります。誰かが使わないから、その誰かが使うとなれば、それはいま使えるのは政府しかないんですよ。だから、政府が使う。何につかうか、いずれ使わなくちゃいけないもの。
例えば新幹線。
どのみち作るんだから。いずれ作るんだったら、安い時にやった方がいいに決まってますよ。いま、土地は安い、金利は安い。工事費は安い、工期は短い。いまやるのが一流の経営者っていうんだ(会場、そうだの大合唱)。値上がりしてからやるようなのは二流の経営者なんです。一流の経営者っていうのは、今やる。それだから我々は、今、この時期を外して他にない。そう思って私の時には、補正予算を3回組んでいる。75兆円に及ぶ経済対策をやらしていただきます。エコカー、覚えてますか。それからエコポイント。えらく当ったろう?(会場歓声)
あの時、民主党は、みんな反対したんだぜ、あれ。今頃になって延長したい、ふざけた事いうなって(会場歓声)。あの時は反対したやないか。いかにも私たちがやったような事を言ってもらっちゃ困ります。あれは我々が最初に考えたんだ、みんな反対したじゃありませんか。
是非、経済を成長させるための手打ちをいうもの無しに、いきなり増税させてください。何のためか分からん。我々は少なくとも、経済を成長させれば、法人税も上がる。所得税も上がる。もちろん消費税も上がるが、収入は増えます。増えたら、我々はそれでお金を返します。それでも足りない場合は、我々は少なくとも介護福祉とか、医療とか、そういうものの為にはどうしても必要ですから、その時は景気が良くなったら上げさせてください。極めてまともな事を言ってるだろうが(会場、そうだの合唱)。
極めて当たり前の事を言っとる。しかしあの頃は政権交代というのが流行り言葉だったんだよ。どんどん、どんどん。皆で政権交代、政権交代。ハンドバック替えるのと訳が違うよ。政権交代というのは生活が変わる事を意味するんだから、全然違うことになってきている。
今あの頃とはだいぶ予定が違ったなあ、思いが違っちゃったなあ、そういう気持ちの人がいま日本中にいっぱい居ると思いますよ。ぜひ皆さん方、迂闊に選挙はしない事というのは、この前の選挙で思い知ったと思うんで、ぜひ今回はこの前の反省の上に立って。
我々も色々な反省をせねばならないとこは一杯あります。もし自民党も反省してなかったら、東海由紀子とか、三橋貴明なんかは公認候補になる訳ないでしょうが。今までの自民党だったら絶対にならないよ。間違いなく、ならない。何のバックもないんだから。
本人の能力が極めて有能、みんな認めるよ。しかし組織もない、バックもない。頼りになるのは、ここにおられる多くの有権者の方々の見識。こういったものが、この二人にとっての命なんです。(続く)
やっぱ、いいッスね。麻生さん。
ちなみに日経に出ていたのは、「例えば新幹線~この時期を外して他にない」の部分のみ。そりゃ他の部分は出せないよね。売国民主党を応援できなくなっちゃうもんね~
PR
蓮舫陣営 公職選挙法違反の疑い
有田芳生「は?やまと新聞か、そんなもん新聞じゃねーよ」
記事を読めば分かるけど、マスゴミは全力で庇護。
偉そうなこと言う奴に限って、やっていることはクズそのもの。
まあ、売国民主が口だけ偉そうなこと言って、やっていることはクズだから、当たり前か。
取り締まれよ、東京都選挙管理委員会!
→告発しろよ!の間違いですね。すみません。立件するのは警察ですもんね。
有田芳生「は?やまと新聞か、そんなもん新聞じゃねーよ」
記事を読めば分かるけど、マスゴミは全力で庇護。
偉そうなこと言う奴に限って、やっていることはクズそのもの。
まあ、売国民主が口だけ偉そうなこと言って、やっていることはクズだから、当たり前か。
取り締まれよ、東京都選挙管理委員会!
→告発しろよ!の間違いですね。すみません。立件するのは警察ですもんね。
本日は、検診日のためテニスはお休み。でも雨だったので問題なしでした。
今週で30週に突入。今週に入ってから急激にお腹が大きくなった。
奥さんがお腹が痛いと言う時は、赤ん坊がお腹の中から蹴っているらしい。最近はお腹を見ていると、蹴っているのが分かるくらい激しい。
本当にお腹の中にいるんだなと思うが、実感なし。こればかりは仕方がない。
現在、頭の直径が8.1cm、体重は推定1740g。あと1000gは増えるはず、お腹はどうなるんだろう?
それにしても未だ名前が決まらないのだが・・・
183ゲーム「疲れた」/ウィンブルドン
【ウィンブルドン=吉松忠弘】3日間にわたる試合時間11時間5分、合計183ゲームの壮絶な死闘がついに決着した。22日に始まったジョン・イスナー(25=米国)-ニコラ・マユ(28=フランス)の男子シングル1回戦は6-4、3-6、6-7、7-6で日没順延となり、23日に最終セットから再開。しかし、またも日没順延となり「3日目」に突入。この日も1時間5分を戦い、最後は70-68で決着がついた。試合時間など数々の世界記録を大幅に更新した、歴史的な試合に幕が下りた。
試合時間11時間5分、183ゲーム。3日間に及ぶ死闘にも終わりがきた。イスナーがつかんだ5度目のマッチポイント。バックのパスが、鮮やかに抜けた。「本当に疲れた。でも最高の雰囲気だった」。テニス界最長身206センチの体が、芝生の上に倒れ込んだ。
イスナーは平均時速200キロ以上のサーブを放ち続けた。奪ったエースは112本と世界最多。マユは勝負にこそ敗れたが、奪ったポイントはイスナーより26点も多かった。両者はバナナを食べ、水を飲み、トイレに行き、トレーナーを呼び、転び、合計980ポイントを戦い抜いた。
23日には、想定外のゲーム数に、昨年から導入されたスコア表示の最新式電光掲示板も対処できなかった。最終セット47オールで、それ以降は表示されなくスコアは消えた。この日は、しっかりとスコアは表示され、歴史的な最後の瞬間、70-68が点灯された。
試合後、2人は力強く抱き合った。異例中の異例で、試合後にはコート上で世界記録達成の表彰まで行われた。イスナーは「少しだけ疲れたね」と話し、敗れたマユは「これ以上ない戦いだった」とこぼれそうな涙をこらえた。観客席からは、拍手が鳴りやまなかった。
いや~レベルは遥かに違えど、同じテニスをするものとして、両選手を尊敬しますわ。
途中、4度のマッチポイントを取られたニコラですが、もういいや!なんて思わずに取り返したんだから本当に凄い。
この精神力は見習わないといけないと思ったのでした。
ちなみに、イスナーは、次の試合で0-3であっさり敗退してしまいました。そりゃそうなんだろうけど・・・
【ウィンブルドン=吉松忠弘】3日間にわたる試合時間11時間5分、合計183ゲームの壮絶な死闘がついに決着した。22日に始まったジョン・イスナー(25=米国)-ニコラ・マユ(28=フランス)の男子シングル1回戦は6-4、3-6、6-7、7-6で日没順延となり、23日に最終セットから再開。しかし、またも日没順延となり「3日目」に突入。この日も1時間5分を戦い、最後は70-68で決着がついた。試合時間など数々の世界記録を大幅に更新した、歴史的な試合に幕が下りた。
試合時間11時間5分、183ゲーム。3日間に及ぶ死闘にも終わりがきた。イスナーがつかんだ5度目のマッチポイント。バックのパスが、鮮やかに抜けた。「本当に疲れた。でも最高の雰囲気だった」。テニス界最長身206センチの体が、芝生の上に倒れ込んだ。
イスナーは平均時速200キロ以上のサーブを放ち続けた。奪ったエースは112本と世界最多。マユは勝負にこそ敗れたが、奪ったポイントはイスナーより26点も多かった。両者はバナナを食べ、水を飲み、トイレに行き、トレーナーを呼び、転び、合計980ポイントを戦い抜いた。
23日には、想定外のゲーム数に、昨年から導入されたスコア表示の最新式電光掲示板も対処できなかった。最終セット47オールで、それ以降は表示されなくスコアは消えた。この日は、しっかりとスコアは表示され、歴史的な最後の瞬間、70-68が点灯された。
試合後、2人は力強く抱き合った。異例中の異例で、試合後にはコート上で世界記録達成の表彰まで行われた。イスナーは「少しだけ疲れたね」と話し、敗れたマユは「これ以上ない戦いだった」とこぼれそうな涙をこらえた。観客席からは、拍手が鳴りやまなかった。
いや~レベルは遥かに違えど、同じテニスをするものとして、両選手を尊敬しますわ。
途中、4度のマッチポイントを取られたニコラですが、もういいや!なんて思わずに取り返したんだから本当に凄い。
この精神力は見習わないといけないと思ったのでした。
ちなみに、イスナーは、次の試合で0-3であっさり敗退してしまいました。そりゃそうなんだろうけど・・・
昨日、日本戦があったので、サッカー番組や特集が多い。
あれだけ関心がなかったくせに、カメルーン戦に勝ったとたんに大騒ぎ。まさにブーメラン菅直人が首相になったら、支持率アップと同じ構造。
バカ過ぎる。
今日テレビを見ると、デンマークの分析やら、勝敗・スコア予想やら、そんなのばかり。
予想って言ったって、テレビでやっているのって、予想じゃなくて単なる願望。
インタビューされれば、負けるって言うはずがないのにね。
そりゃ日本人なので、日本には勝って欲しいと思うよ。でも、同じことを全てのチャンネルで放送する必要はないんじゃないの?
あれだけ関心がなかったくせに、カメルーン戦に勝ったとたんに大騒ぎ。まさにブーメラン菅直人が首相になったら、支持率アップと同じ構造。
バカ過ぎる。
今日テレビを見ると、デンマークの分析やら、勝敗・スコア予想やら、そんなのばかり。
予想って言ったって、テレビでやっているのって、予想じゃなくて単なる願望。
インタビューされれば、負けるって言うはずがないのにね。
そりゃ日本人なので、日本には勝って欲しいと思うよ。でも、同じことを全てのチャンネルで放送する必要はないんじゃないの?
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
enokkey
性別:
非公開
趣味:
スキー、子育て
自己紹介:
なんかパパになってしまった。
子育てに奮闘中。
でも、スキーは諦めないぞ!
子育てに奮闘中。
でも、スキーは諦めないぞ!
最新コメント
[04/09 I-Rom]
[05/07 I-Rom]
[12/04 I-Rom]
[11/06 I-Rom]
[11/01 I-Rom]
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者ポイント広告
アクセス解析