2度のリストラで北九州市に都落ちしたスキー馬鹿がパパになりました。
その育児日記です。
半袖姿でテニスに行ったのですが、もう寒いですね。練習しているときはそうでもないのですが
本日のテニスレッスン
参加者:レギュラー3人、フリー1人
アップ1:球出しストローク フォア&バック 各5球
アップ2:上記にサイドステップを加えて 各3球 + 4球目は前に出て
アップ3:アプローチショット、フォアボレー、バックボレー、フォアハイボレー
アップ4:上記の逆サイド
アップ5:ボレー&ストローク ポジションを変えて
レッスン1:ペア同士横に並んだまま(ロブが上がれば、2人とも下がる。短いショットがくれば、2人とも前へ出る)、ボレー&ストローク その時、ペアのことは見ないで、相手を見てプレー
試合:ノーアド(レッスン1とは違うペアで)
これまでは、ペアの方に球が行けば、その行方を確認し、ペアが打つことを確認して、プレーしてきました。今日のポイントは、自分にボールが来ない、自分が取るボールじゃないとわかった段階で、ボールの行方を追わず、対戦相手の動きを見るというもの。ボールを追って、顔を動かすとその間に、対応が遅れてしまうので、ボールを追う必要はないとのこと
長年、ボールを追うことが当たり前になっていたので、つい顔がボールの方向へ向いてしまうのですが、中止してボールを追わないようにして、相手を見ていると、コーチの言っていることにも納得します
スキーでもそうですが、癖というのは悪いものほど直すのが大変で、これから修正していくのは大変かもしれません
仙台市で行われた天皇杯3回戦 ニューウェーブ北九州 対 ベガルタ仙台
0-2で敗戦(でも、2点目はロスタイムに最後の攻撃に出たが失敗に終わったためと聞いた)
まあ、予想通り。どこのチームも同じなのだろうが、ニューウェーブ北九州はとにかく得点が取れないんだよね
もし勝ったら4回戦は、FC東京。Jチームでどこを応援するといったら、東京人の僕はやっぱりFC東京なんだよね
いつか味スタで、ニューウェーブ北九州 対 FC東京 戦を応援してみたいです
0-2で敗戦(でも、2点目はロスタイムに最後の攻撃に出たが失敗に終わったためと聞いた)
まあ、予想通り。どこのチームも同じなのだろうが、ニューウェーブ北九州はとにかく得点が取れないんだよね
もし勝ったら4回戦は、FC東京。Jチームでどこを応援するといったら、東京人の僕はやっぱりFC東京なんだよね
いつか味スタで、ニューウェーブ北九州 対 FC東京 戦を応援してみたいです
いつまでたっても熱が引かず、これ以上無理と思って、午後休みを取って病院へ
お医者さんも、普通なら長くても5日程度で熱が引くんだけどねと首をかしげた
取りあえず、家に帰って寝てました
病気の時は、一人暮らしが辛い・・・
お医者さんも、普通なら長くても5日程度で熱が引くんだけどねと首をかしげた
取りあえず、家に帰って寝てました
病気の時は、一人暮らしが辛い・・・
相変わらず熱発中なのだが、久しぶりのホームゲーム。行かない訳には・・・
以前、ある人が別の応援団体を立ち上げるとblogに書いて、削除するということがあり、天皇杯あたりからそれらしき人々が応援に来ていた
今日、本城に行くと、Yellow Brigadeの皆さんからほど近くに、別の応援団体らしい皆さんがいた
応援の仕方も本格的だな~と思ったのだが、練習されたのか上手でした
応援団体が複数あった方が、現状1千人程度しか入らない競技場が盛り上がっていいかなとは思うのですが、あまりバラバラだと観客が増えてきたとき(いつになるかわからないが)どうなんだろうと思う
Yellow Brigadeの皆さんが古くから応援してきてがんばっているのは知っているけど、俺達が正当な応援団だなんて言って欲しくないし、でもだからと言って新しい応援団体の方々も好き勝手するのもどうかと思うが
北関東にあるJチームの○○○○○○みたいな応援団体になって欲しくないし
まあ、同じ北九サポとして、しばらく見守りたい
試合は、表現するのは難しいんだけど、攻撃のパターンが変わっていた
この新しい攻撃パターンは機能して、ある程度押して試合をしていたのだが、殆ど唯一といってよいくらいのチャンスをジェフリザーブズに決められて前半終わって0-1、前半終了直前にジェフリザーブズは1名の退場者を出し、後半はやってくれるだろうと思ったのに、後半早々に1点とられ0-2、「どうしてこう(得点が)とれねぇんだろうな!」と憤慨していたが、キーバーのクリアボールが、狙っていたとは思えないが、タチコに当たって、跳ね返り、ゴール
このゴールで、俄然雰囲気がよくなって、アラン、佐野が得点して逆転勝ち
取りあえず、勝ってよかったんだけど、これじゃ天皇杯は難しいな。新しい攻撃パターンが機能すれば別だが・・・
佐野のゴール。これはまあ良く撮れたと思う
以前、ある人が別の応援団体を立ち上げるとblogに書いて、削除するということがあり、天皇杯あたりからそれらしき人々が応援に来ていた
今日、本城に行くと、Yellow Brigadeの皆さんからほど近くに、別の応援団体らしい皆さんがいた
応援の仕方も本格的だな~と思ったのだが、練習されたのか上手でした
応援団体が複数あった方が、現状1千人程度しか入らない競技場が盛り上がっていいかなとは思うのですが、あまりバラバラだと観客が増えてきたとき(いつになるかわからないが)どうなんだろうと思う
Yellow Brigadeの皆さんが古くから応援してきてがんばっているのは知っているけど、俺達が正当な応援団だなんて言って欲しくないし、でもだからと言って新しい応援団体の方々も好き勝手するのもどうかと思うが
北関東にあるJチームの○○○○○○みたいな応援団体になって欲しくないし
まあ、同じ北九サポとして、しばらく見守りたい
試合は、表現するのは難しいんだけど、攻撃のパターンが変わっていた
この新しい攻撃パターンは機能して、ある程度押して試合をしていたのだが、殆ど唯一といってよいくらいのチャンスをジェフリザーブズに決められて前半終わって0-1、前半終了直前にジェフリザーブズは1名の退場者を出し、後半はやってくれるだろうと思ったのに、後半早々に1点とられ0-2、「どうしてこう(得点が)とれねぇんだろうな!」と憤慨していたが、キーバーのクリアボールが、狙っていたとは思えないが、タチコに当たって、跳ね返り、ゴール
このゴールで、俄然雰囲気がよくなって、アラン、佐野が得点して逆転勝ち
取りあえず、勝ってよかったんだけど、これじゃ天皇杯は難しいな。新しい攻撃パターンが機能すれば別だが・・・
佐野のゴール。これはまあ良く撮れたと思う
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
enokkey
性別:
非公開
趣味:
スキー、子育て
自己紹介:
なんかパパになってしまった。
子育てに奮闘中。
でも、スキーは諦めないぞ!
子育てに奮闘中。
でも、スキーは諦めないぞ!
最新コメント
[04/09 I-Rom]
[05/07 I-Rom]
[12/04 I-Rom]
[11/06 I-Rom]
[11/01 I-Rom]
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者ポイント広告
アクセス解析