忍者ブログ
2度のリストラで北九州市に都落ちしたスキー馬鹿がパパになりました。 その育児日記です。
[459]  [460]  [461]  [462]  [463]  [464]  [465]  [466]  [467]  [468]  [469
地球温暖化が叫ばれているが、温室効果ガスの排出権取引というものに疑問を感じていた

日経の記事で、JTBが旅行代金に環境に貢献するための費用(CO2を排出しない発電所に対する投資金の一部となる)を上乗せしたツアーを発売し、そのツアーに参加した男性が、「旅行を楽しめて、地球の環境にも貢献できてうれしいです」とあり、はぁ?旅行での交通機関や宿泊施設の電気代などで大量のCO2排出に逆貢献しておきながら、まだ実施されてもいない事業に対する費用を出したから、地球の環境に貢献って、そりゃあきらかに変だろ!と思った次第

もし、温室効果ガスによる地球温暖化が大問題ならば、排出権取引なんて言ってないで、今すぐ、世界中でいっせいに温室効果ガスを減らさないとおかしいんじゃないの?って思っていた所にこの本と出合い、パラパラとめくってみるとなんか面白そうだったので、読んでみた

原題は、Unstoppable Global Warming :Every 1,500 years

地球はほぼ1,500年周期で寒暖を繰り返しており、近年の温暖化は、温室排出効果ガスが主因ではない、ことを地球の過去の気候のデータから導き出している

また、地球が温暖化すると異常気象により食料が生産できなくなったりなど、マイナス面ばかり強調する風潮にも反論。地球が温暖化していた時代の方が人類にとって有益だったと説く

この本の内容を単純にそうだと受け入れることは間違っているかもしれないけど、説得力あります

グリーンランドは、なぜグリーンランドという名前なのか、かつては緑溢れる島で、人もいっぱい住んでいたそうですよ

PR
ヌックに馬鹿そうな家族がいたので、ノーザンから乗ったんだけど、バスに乗ったとたん送迎バスに荷物忘れたと騒ぎだし、バスの出発大幅に遅れた

出発したらすぐ、ホテルが持って来るというので、バスは停車

しかし、それは違う荷物だった

他の乗客に対してすみませんのひとこともない

やはり判断は間違ってなかったよ
最後の最後までもガス

おまけに、昨日の雨で雪面がかなり溶け、それが氷ついて、とんでもない状態。
第三を1時間回し、ガスの第四を登ると多少の積雪があり、L字へ。

固まったコブの間に新雪がたまっている、ところどころ新雪。
そこを狙って滑走。

大沢へ下りるとかちかちの氷。

こうして、今シーズンは幕を降ろしたのだ
今日もガス

多少弱まったので、テレマークで出動。
第三を回すが人が多くて2時間もたずに荒れまくり
ガスがクワッド駅下まで下りてきたので、一時撤退。
ユースで待つが、本格的な雨〓が降ってきたので、諦めた。

オーナーさんから車を借りて五色温泉へ

ガラガラだったのでのんびり。途中、やたら、「ふ~」とでかい息を吹く馬鹿がいた以外はがいた(自分の存在を誇示したいのだろうか)



昼過ぎに雨は止んだが、ガスはクワッド駅くらいまでしか上がらす、休養日に。

U先輩と夕食の買い出し。
またまた水炊きを作る。オーナーも気に入ってくれていたたらよいのだけれど〓
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
enokkey
性別:
非公開
趣味:
スキー、子育て
自己紹介:
なんかパパになってしまった。

子育てに奮闘中。

でも、スキーは諦めないぞ!
最新コメント
[04/09 I-Rom]
[05/07 I-Rom]
[12/04 I-Rom]
[11/06 I-Rom]
[11/01 I-Rom]
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者ブログ [PR]