I went to Fukuoka city to buy a cream of "Lush" because there is no Lush shpo in Kitakyushu. She asked me why I used Lush products. I believe Lush is the best for me now because I have tried to ues a lot of creams for shaving.
JFL strated on Sunday. NW Kitakyushu played in Toyama prefecture. I wanted to go to Toyama but there was the monthly meeting on Monday morning. I had to stay in here on Sunday.
It is last day which study of Stereotypes. I listned to the CD which non-natives speak English.
First woman was Spanish. It was hard to listen her pronounciation. It was difficult to catch some words.
Man was Hungarian. It actually was difficult to listen to his accent, too but it was easy to judge who he were from because he sied it is popular to use paprika when they cooked thier dishies.
I cooked Hingarian cuisin last Monday.
アンヌプリの積雪量がここ3日で35cmも減っている。雪質も固(山頂)、ザラメ(山麓)という状態。
パウダーはもう諦めているけど、まともに滑れるのだろうか・・・
何して過ごそうかな、今度のアンヌプリ
ニセコアンヌプリスキー場
カナダから帰国してからずっと、この時期は花粉症に悩まされてきた。
ところが、昨年はほとんど症状がでなかった。昨年は3月に大雪が降ったりして例年に比べ花粉症が少ないらしかったので、まあそんな年もあると思っていた。
今年、街でマスクをした人を見かけるようになり、上司が花粉症になり、今年は花粉が多いと報道されているにも関わらず、なんともなし。
やっぱり直ったのだろうか?
今日は、北九州に取り扱っている店がなく、月曜日には在庫が切れるものがあったので、福岡まで買いに行った。天気は快晴。気温も高く、絶好の花粉症日和なのだが、特に問題なし。
マスクない生活っていいな~
準備体操しているだけで、汗をかくような季節になってしまいました。来週のニセコはもう諦めモードです。
本日のテニスレッスン
参加者:レギュラー2人、振り替え2人
アップ1:ミニテニス(ストレート、クロス)
アップ2:ボレー&ボレー(ネット近く、サービスライン上)
レッスン1:コーチのサーブをリターン(他の生徒はポーチを交代で)
レッスン2:ポーチ
レッスン3:レッスン1の前衛
レッスン4:生徒ペアでサービスとポーチのコンビネーション
試合:3ゲームで時間切れ(サーブが回ってこなかった)
今日は、人数が少なくてみっちりと打てました。このくらいの人数だと体を動かした!って感じがして気持ちいいです。
レッスン時のサービスリターンは、いまいちだったけど、試合ではなぜかキッチリと返せた。コーチ曰く、力が抜けていたとのこと。しっかりしたストロークを打つ人のラケットの握りはゆるゆるだそうで、レッスンだと力みすぎなのかもね。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
子育てに奮闘中。
でも、スキーは諦めないぞ!