2度のリストラで北九州市に都落ちしたスキー馬鹿がパパになりました。
その育児日記です。
と呼ばれている女性が「恋のから騒ぎ」にいます。
(敬称略)
本日の放送で、彼女が「ベランダでタバコを吸われると、自分の部屋に煙が入ってきて迷惑」という趣旨の発言をしたところ、明石家さんまが「タバコを吸う人間の気持ちがわからないのか」など、彼女を酷い女扱いして、文句を言っていた。
が、彼女の発言には100%同意する。彼女の発言は正しい。
このアパートでも、窓を開けていると悪臭が漂ってくることがある。これって、迷惑どころじゃない、ある種の毒ガステロ。
彼女は、窓を聞こえるようにびしゃっと閉めるとのことだが、自分の同じことをしている。おそらく毒ガスが漂ってくればみんなそうするはず。
だいたい 「タバコを吸う人間の気持ち」などわかりたくもないし、タバコを吸う人間は、吸わない人間の気持ちなどわからないだろ~が。
そもそも、てめえの部屋の中で吸わないってことは、タバコが毒ガス悪臭であることを自ら認めたってことだ。その上、その自ら認めたおぞましい毒ガス悪臭を近所に撒き散らしておいて、気持ちを理解しろなんて、わけわかんねぇこと言ってんじゃねえよ。
(敬称略)
本日の放送で、彼女が「ベランダでタバコを吸われると、自分の部屋に煙が入ってきて迷惑」という趣旨の発言をしたところ、明石家さんまが「タバコを吸う人間の気持ちがわからないのか」など、彼女を酷い女扱いして、文句を言っていた。
が、彼女の発言には100%同意する。彼女の発言は正しい。
このアパートでも、窓を開けていると悪臭が漂ってくることがある。これって、迷惑どころじゃない、ある種の毒ガステロ。
彼女は、窓を聞こえるようにびしゃっと閉めるとのことだが、自分の同じことをしている。おそらく毒ガスが漂ってくればみんなそうするはず。
だいたい 「タバコを吸う人間の気持ち」などわかりたくもないし、タバコを吸う人間は、吸わない人間の気持ちなどわからないだろ~が。
そもそも、てめえの部屋の中で吸わないってことは、タバコが毒ガス悪臭であることを自ら認めたってことだ。その上、その自ら認めたおぞましい毒ガス悪臭を近所に撒き散らしておいて、気持ちを理解しろなんて、わけわかんねぇこと言ってんじゃねえよ。
PR
こ~の、ストレスからの解放(尾崎豊の「卒業」のメロディーで)と口ずさんでしまった。
今日でおかしいバイトは終わり!と思って職場に行くと用があるから休むんだと!まあ、1日分無駄金払わなくて済んだんだけど。
よかったよかった。ストレスから解放され仕事も順調・・・と思いきや、後始末で来週も忙しそうである。
ちなみに、おかしいバイトは、自動販売機の缶飲料を上から下まで舐めるように何度となく凝視していたらしい。
今日でおかしいバイトは終わり!と思って職場に行くと用があるから休むんだと!まあ、1日分無駄金払わなくて済んだんだけど。
よかったよかった。ストレスから解放され仕事も順調・・・と思いきや、後始末で来週も忙しそうである。
ちなみに、おかしいバイトは、自動販売機の缶飲料を上から下まで舐めるように何度となく凝視していたらしい。
使えないバイトは、使えないのではなく、やはり単に頭がおかしかった。
昨日は、朝遅刻し、昼も13時には机にいなかった。で、説教したら涙目だった。
それでもやつは今朝も遅刻した。昼休み後も13時過ぎに一度もどってきたが、すぐにどこかに消えた。
ある意味大物なのか、頭がおかしいかのどちらかしかない訳だが、同僚によれば、話す相手の感情を読み取ることができない自○症のたぐいではないか。だから、何を言っても無駄であると。
この頭のおかしいバイト。以前別の部署で働いていたらしいので、どうだったのか聞きに行くと、
4日で辞めてもらった(クビしした)そう。
あのな~、だったらその情報はみんなに開示しておくべきだろ!と抑え気味に激怒。今後は、要注意人物と明確に記載しておくとのこと。
記載するんじゃなくてリストから削除してしまえ!
しかし、その4日でクビになった人間を3週間も雇っている我が部署は、別の意味で凄いところだ。
ただ、自分がちょっとがんばって、頭のおかしいやつのカバーをやり過ぎたのかもしれないと素直に反省している。
I talked to my teacher about the temporary worker. So, I could get rid of stress a little tonight.
She pointed out I misunderstood the meaning of "Go bananas" in my homework. I explained to her why I misunderstood it.
Because the text book says "Go bananas" means "very happy". So, I thought "Go bananas" had a positive meaning. But I found out my dictionary says "very angry" and "very happy".
Angry and Happy are exactly the opposite. English is strange...
I studied "Stereotype" in the lesson tonight.
It was interesting that "Otaku" is "The Geek" in UK and "The Nerd" in USA in English.
I rememberd two phrases which were "come across as" and "have a reputation for".
I could expressed about Stereotype with useing these phrases.
She pointed out I misunderstood the meaning of "Go bananas" in my homework. I explained to her why I misunderstood it.
Because the text book says "Go bananas" means "very happy". So, I thought "Go bananas" had a positive meaning. But I found out my dictionary says "very angry" and "very happy".
Angry and Happy are exactly the opposite. English is strange...
I studied "Stereotype" in the lesson tonight.
It was interesting that "Otaku" is "The Geek" in UK and "The Nerd" in USA in English.
I rememberd two phrases which were "come across as" and "have a reputation for".
I could expressed about Stereotype with useing these phrases.
遭難か、スノーボードの7人下山せず…広島・恐羅漢(Yomiuri Online 関西発)
恐羅漢は、過去、何度も行ったことがあるスキー場で、SAJの1級を取ったスキー場でもある。当時は、広島に位置している割に降雪もあり、なんといってもアクセス道が貧弱なために、大型バスがたどり着けないことから結構すいていた(今は道路が整備されているようです)。
当時の芸北地方のスキー場をほとんど滑った僕の中では上位にランクされるスキー場であります。
恐羅漢は、国設と民営が隣接しており、当時は共通リフトで両方利用できたのですが、さっきWikiを見たら、昨シーズンから別々になってしまったようです。
記事によるとバックカントリーに行くような装備ではなかったようです。天候も悪く、視界は150mほどだったらしい。
どんな上級者であろうとスノボなので、スキーのような機動力(歩くことは非常に困難もしくは、体力がいると思う)はないはずで、バックカントリーに行くならスノーシューは持っていくべきだと思うが、持ってはいなかったのでしょうね。
それに、地図があるといっても、視界の悪い雪山で地図が役に立つのかどうか疑問。
たいした技量もないのにニセコでバックカントリーを気取っている自分への戒めになる事件だと思います。そうなるとGPSもほしいところですが・・・
同じウィンタースポーツ愛好家として、早く無事に救出されることを祈っています。
恐羅漢は、過去、何度も行ったことがあるスキー場で、SAJの1級を取ったスキー場でもある。当時は、広島に位置している割に降雪もあり、なんといってもアクセス道が貧弱なために、大型バスがたどり着けないことから結構すいていた(今は道路が整備されているようです)。
当時の芸北地方のスキー場をほとんど滑った僕の中では上位にランクされるスキー場であります。
恐羅漢は、国設と民営が隣接しており、当時は共通リフトで両方利用できたのですが、さっきWikiを見たら、昨シーズンから別々になってしまったようです。
記事によるとバックカントリーに行くような装備ではなかったようです。天候も悪く、視界は150mほどだったらしい。
どんな上級者であろうとスノボなので、スキーのような機動力(歩くことは非常に困難もしくは、体力がいると思う)はないはずで、バックカントリーに行くならスノーシューは持っていくべきだと思うが、持ってはいなかったのでしょうね。
それに、地図があるといっても、視界の悪い雪山で地図が役に立つのかどうか疑問。
たいした技量もないのにニセコでバックカントリーを気取っている自分への戒めになる事件だと思います。そうなるとGPSもほしいところですが・・・
同じウィンタースポーツ愛好家として、早く無事に救出されることを祈っています。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
enokkey
性別:
非公開
趣味:
スキー、子育て
自己紹介:
なんかパパになってしまった。
子育てに奮闘中。
でも、スキーは諦めないぞ!
子育てに奮闘中。
でも、スキーは諦めないぞ!
最新コメント
[04/09 I-Rom]
[05/07 I-Rom]
[12/04 I-Rom]
[11/06 I-Rom]
[11/01 I-Rom]
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者ポイント広告
アクセス解析