忍者ブログ
2度のリストラで北九州市に都落ちしたスキー馬鹿がパパになりました。 その育児日記です。
[474]  [475]  [476]  [477]  [478]  [479]  [480]  [481
毎年スキーシーズンが始まる前に「私をスキーに連れてって」を見るようになったのはいつからだろうか?

おもいっきり暇なので丁度いいと思って、鑑賞。

ここ数年DVDを買おうと思いながら未だにビデオだ。それもTV放映を録画したもの。TVを録画したものだとCMが入っているので、今はなきJAVA Teaの宣伝を田中律子がやっているとか、千堂あきほがCM出てたり、携帯がでかかったりとそれも面白い。

この映画が上映されたのが、1987年11月。もう20年も前の映画なんだけど、毎回楽しめる。

自分の技量がアップするにつれて、映画の中の滑りもだんだんとわかってくるようになったので、それもおもしろい原因かも。今は、マテリアルや滑りがまったく変わってしまったけど、基本は変わらない気がする。

見る度に思うのは、志賀~万座のツアーコースを使って田山のピンチを救いにいくのだけど、優は明らかに減速要因なので、矢野を始めとする他の5人で、あのライトを使って行けば、十分間に合うだろ!と突っ込むのもいつものことだ。
PR
 今日は職場の忘年会があった。ふくは久しぶりだったので、これは満足。

 でも、二次会は、基本的には行かない。今日も断った。

 二次会は大抵スナックなどの毒ガスの充満した場所で、ウイスキーの水割り飲んで、カラオケ歌って、4千円というパターンが多い。アホとしか思えない。

 もし4千円でワインを買えば結構良いワインが飲める。利尻のうに丼だって3500円だ。うに丼に3500円も払うのか!と驚かれたりするけど、スナック行って4千円払うくらいならうに丼の方が価値があると思う。

 ただ、スナック行ってカラオケして4千円払うこと自体は否定しない。楽しいという人もいるのだから。でも、自分はそんなことにお金を使いたくない。

 スキーにしても10日間スキーに行くといえば、馬鹿じゃないか?とか本当に毎日スキーするのか?とか言われるけど、理解できない人には理解できない。

 二次会も同じ。こっちの方がスキーなんかより楽しい人もいる。

 価値観とはそんなものなのだろう。

 
本日のテニスレッスン

参加者:レギュラー4人、フリー2人、振り替え1人 計7人

アップ1:球出しストローク フォア&バック 各4球
アップ2:球出しストローク サイドステップを入れて フォア&バック 各3球
アップ3:球出しストローク サイドステップを入れてフォア&バック 3球目は前で
アップ4:ストレートでボレー&ストローク
アップ5:サービス

試合:2ゲーム先取

 今日はコーチがサンタの格好をして試合に参加しました。動きにくいのにちゃんとプレーできるのは流石です。

 クールの最後の練習日は試合をすることになっているので、コーチも交えてし2ゲーム先取で試合をおこないました。

 さて、試合ですが、、U氏とペアを組んだのだが、U氏は最初の試合からサービスリターンが返しきらず、2試合目は、悲惨の一言。

 見事に悪い壷にはまった典型的な見本となりました。

 デュースが続いて9回サービスリターンのチャンスがあったけど、ネットを越えたのが5回。その5回のうち3回は相手前衛の守備範囲(ポーチできめられた)。残りの1回はサイドアウト。サーバーに球が返ったの1回だけ(勿論他の4回はネット)。

 結果的には、バックサイドの僕がサービスリターンを返せなくて、ブレイクできなかったんんだけど、いくら僕ががんばってもブレイクはできませんって。

 でも試合は2-1で勝ったんだよね。これが。

Introduction
I played the tennis games among our tennis club members, and then we had the year end party after that last Saturday.
One people was absent suddenly. So, it was in trouble. I recorganized the team and game style.

There was the murder case in Sasebo last Thursday. Two people were killed by the murder. The murder had 3 guns and 2700 bullets in his house.

Lesson
I studied how to ues "used to" and "would". We usually ues "uesd to"  when we say about past event. Actually, we usually ued to "would" about past  but we ues "would" when we talk about habit.

And I listened CD and checked key words.

It was the last lesson todays in this year because  my teacher took a long holidays  from Tuseday

痛いニュースで見つけたネタ

北朝鮮支援、日本の金で~韓国・李明博候補(日テレNEWS24)

 19日に投票が行われる韓国の大統領選挙で、当選が有力になっている李明博候補は14日夜、北朝鮮の国民の生活を改善するための財源について、日本から北朝鮮への経済協力金などで賄う考えを明らかにした。 
 李明博候補は、北朝鮮が核を放棄すれば、国民一人あたりの年間所得を3000ドルまで向上させると公約している。この財源について、李候補は14日夜、SBSテレビの番組で「国際機構と日本が協力して400億ドルを出します」と述べ、日本と北朝鮮が国交を正常化した際に支払われる経済協力金を、主な財源として描いていることを明らかにした。


こういう馬鹿を見ていると私の持論は間違っていないと実感しますね。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
enokkey
性別:
非公開
趣味:
スキー、子育て
自己紹介:
なんかパパになってしまった。

子育てに奮闘中。

でも、スキーは諦めないぞ!
最新コメント
[04/09 I-Rom]
[05/07 I-Rom]
[12/04 I-Rom]
[11/06 I-Rom]
[11/01 I-Rom]
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者ブログ [PR]