先日のレッスン後、N氏とH氏から週末練習しようと提案があり、本日練習することに
練習の時間に合わせ、6時30分に起床。
カーテンを開けると、思わず「うぉっ!」と声が出るほどの強い日差し。おいおい、この時間でこの日差しの強さってどうなんだ!
テニスコートへ到着する。N氏は15分前に行っているからと言っていたが、誰もいない・・・
結局誰も来ないので、テニスコート1面、4人利用、2時間で申し込み
北九州のテニスコートの利用方法は、はっきり言って基地外システムである。
相コートというわけのわからないシステム。2人でテニスコートを使っていると、混んでいるからという理由でまったく知らない2人を加えて、1面を利用しなければならない。もっとひどいのは、4人で使っていても、混んでいるという理由でまったく知らない2人を加えて、テニスコートを使わなければいけないのだ
だから、シングルスの練習をしたくても、混んでくると、できないということになる
申し込んでいる最中に来たU氏と準備。お医者様から日焼け禁止令が出ているので、日焼け止めは十分に塗る
しばらくしてもN氏とH氏は来ないので、電話すると、N氏は「もうすぐ着くから」、H氏は「場所が分からない」。なんだそれは。いいだしっぺの2人なのに・・・
考えてみれば、このメンバーで試合をしたことがない。レッスン中に多くても4ゲームだけだ
試合内容はまあまあ(2試合とも勝利)。ナチュラルガットだと飛びすぎてサーブの成功率が下がる。この辺は修正課題だな。
細かい点を言えば課題はあるのだけれど、百点満点のテニスをしなくても勝てるという意識は持っていないと試合では勝てないと思うので、そちらの方を注意しないといけない
子育てに奮闘中。
でも、スキーは諦めないぞ!