忍者ブログ
2度のリストラで北九州市に都落ちしたスキー馬鹿がパパになりました。 その育児日記です。
[344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349]  [350]  [351]  [352]  [353]  [354
赤ちゃんも半年くらいになると寝返りを打ち始めるという。

しかし、Y君はまったくその素振りがない。

試しにうつ伏せにしてみるととても嫌がる。

横にしてみてもとても嫌がる。

とにかく仰向け以外の姿勢を嫌がるのでどうしようもない。

でも、寝返りをまったく打たない子もいるらしくて、そういう子はたいてい突然立ち上がるみたい。

Y君は、自分ではまだ立てないのに立つのが大好き。

僕が立たせてあげると笑って喜んでくれる。

無理に寝返り打たなくてもいいや。可愛い笑顔をみせてくれるんだから。
PR
病院の診察を終えて、親類の法事へ。

お坊さんがお経を唱えている間、Y君は泣きもせず、大人しく聞いていました。良い子だね~。

しかし、お坊さんが帰ってから、親類がY君をあやそうとすると泣き出した。どうやら人見知りが始まった模様。これは仕方が無いね。

赤ちゃんはどこに行っても人気者だ。

Y君も例外ではない。親類には年寄りが多いし、子供だって赤ちゃんが大好きだからね。

慣れれば大丈夫だろうと思ったのだが、食事の場所に移ってからも親類が抱っこすると泣き出す。やはりダメだ。

まだあまり他人を知らないY君。だんだんと人に会うようになれば治ってくるのかな?

近所の小児科は、診療が9時からだが、8時30分には開いて順番を取ることができる。

そのため、8時に家を出た。

病院につくと既に2人並んでいた。

8時20分頃に病院が開いたので、名簿に記入。3番目だった。

一旦家に帰り、Y君を連れて9時5分頃到着し、僕だけが中に入った。

なぜ、こんなことをするかというと赤ちゃんがもっとも他人から感染する場所は病院だから。

以前の嘔吐下痢も小児科で貰ってきた可能性が高い。

閑話休題

病院の中に入ると既に診療が始まっていた。車の中から診察室が見えた奥さんがY君を連れて入ってきた。

どうやら、9時前に始まったらしい。

ほどなく、僕の次の人が診察室から出てきた。

結局、20分ほど待った。まだ患者さんが少ないから感染の可能性も低かったが、帰るとき待合室はかなりの混雑だった。

こちらは、Y君の院内感染防止のために早くから行って順番を取り、時間に合わせて行っているのに、診療開始時間より早く始めて、その場にいないから後回しって、そりゃないだろ。

早く始まるならそう言ってくれよ。

こちらは、順番だけ取って、放ったらかしするような人間じゃないんだから。

処方された薬のお陰なのかおしりのおできが段々小さくなってきた。

完治する前に薬がなくなり様子をみていたら、また大きくなってきた。

このおできって、1歳半くらいまで、大きくなったり小さくなったりを繰り返すことが多いらしい。

明日はまた病院に連れていかないといけないね。

 僕が朝出かけるときは、Y君はまだ寝ている。

しかし、今日はおっぱいの時間の関係で、ほぼ同じ時間に起きた。

「Good Morning Y君!」と声をかけると可愛い笑顔を見せてくれた。

そしていつものようにY君お気に入りの立ッチをさせたら喜んでくれた。

しかし、これが良くなかった。

朝は、おっぱいが終わるとすぐに寝てしまうのだが、今日は泣き叫んで寝ない。

どうやら寝たくないよ~って感じ。

夜、奥さんと話をしたら、おそらく立ッチすることでしっかりを目覚めてしまったので、寝ることを嫌がったのではないかとのこと。

う~ん、朝は声をかけるだけにしておこうと思った次第。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
enokkey
性別:
非公開
趣味:
スキー、子育て
自己紹介:
なんかパパになってしまった。

子育てに奮闘中。

でも、スキーは諦めないぞ!
最新コメント
[04/09 I-Rom]
[05/07 I-Rom]
[12/04 I-Rom]
[11/06 I-Rom]
[11/01 I-Rom]
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者ブログ [PR]