忍者ブログ
2度のリストラで北九州市に都落ちしたスキー馬鹿がパパになりました。 その育児日記です。
[155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165
いつものようにY君をお風呂に入れていた。

体を洗うために湯船から出たときに、うっかりして桶を足で蹴ってしまい、ガンガラガンと大きい音がお風呂に鳴り響いた。

するとY君がビックリして、ちょっと泣き出した。

少しあやしてから、ベビーチェアーに座らせたら泣き出した。

しかし、体を洗わないわけにはいかず、泣いているY君の体を洗ったのだが、嫌がる。

頭を洗おうとすると、よけい大泣き。

それでも大泣きするY君の頭を洗い、流そうとすると絶叫にも近い大泣き、暴れるものだからお湯が顔にかかって、そりゃも~大きな声で泣き出してしまった。

ゴメンY君。桶の音にビックリしたんだよね。明日からパパ気をつけるよ。
PR
 昨日、処方してもらった抗生剤を飲んだY君。

どうやらそれが合わないらしく、朝からゲリPー。

小児科へ行くことにしたが、うかつに行けば別の病気を感染される恐れがあるので、とりあえず順番を取り、時間になってから病院に入ることにした。

診察の結果、下痢をするほうが、おしりのおできには良くないので、抗生剤は飲み続けるようにとの指示。

仕方がない。離乳食の練習も一時中止。

Y君は、おかゆも嫌がらずに食べるので食いしん坊になるかもしれないと楽しみにしている。

早く良くなろうねY君。
 Y君のお食い初め&初離乳食も終え、おっぱいをあげていた奥さんがポツリ、

「詰まったっぽい」

あ~、心配していたことが~!

ストレスを溜めたり、ちょっと疲れたりするとおっぱいが詰まってしまう。

今日は、朝から料理に追われ、疲れがでたのだろう。

それにしても、奥さんの料理はあまりにも無駄な動きが多くて、いつもあれじゃあ疲れるなと思っているのだが、治らない気がしている。

閑話休題。明日はまた母乳マッサージにいかないといけない。
お食い初め:お食い初め(おくいぞめ)とは、新生児の生後100日目(または110日目、120日目)に行われる儀式。

な訳ですが、100日目ではまだ座ることも出来ないので、ウチでは離乳食を始める日をお食い初めの日としました。

16日で、Y君は6ヶ月となったので、19日から離乳食を始めることにしました。

奥さんは、事前に料理を作る練習をしたりして、朝から料理を作っていました。僕自身煮物を作ることは得意ではないので、その辺りは最近煮物を作る機会の多い奥さんに任せて、僕は鯛を焼きました(といっても水蒸気で焼くレンジを使ったのですが)。

23021901.jpg 見てくれ、奥さんの力作を!

義母は、煮物が甘すぎると言っていましたが、僕はもうこの味に慣れているので問題ないです。

Y君には僕が食べさせるマネをしました。

おめでとうY君。

無事お食い初めを終えることができて、僕達一家は本当に幸せです。



一日がんばった奥さん。これが、悲劇の始まりになるとは思いませんでした。
 授乳のため、夜は2回ほど起きなければならないのだが、普段から寝不足の奥さんはなかなか起きられない。

なので、僕が起こしているのですが、起こしても二度寝してしまうことがある。

昨日の早朝は、4時15分に起きる予定だったので、その時間に一度起こしに行くと「起きた」というので、5時まで寝た。

5時15分に奥さんが慌てて起きてきた。僕はてっきり4時15分に起きて授乳していたとばかり思っていたのだが、どうやら二度寝をしてしまったよう。

慌てて授乳させたのだが、すでにおっぱいはパンパンに張っていて、大丈夫かなと思っていた。

一日たった今朝、やっぱり胸にシコリができているという。

1時間授乳が遅れただけで、この状況。最近はだいぶ良くなってきたとはいえ、まだまだ油断できない状態である。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
enokkey
性別:
非公開
趣味:
スキー、子育て
自己紹介:
なんかパパになってしまった。

子育てに奮闘中。

でも、スキーは諦めないぞ!
最新コメント
[04/09 I-Rom]
[05/07 I-Rom]
[12/04 I-Rom]
[11/06 I-Rom]
[11/01 I-Rom]
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者ブログ [PR]