忍者ブログ
2度のリストラで北九州市に都落ちしたスキー馬鹿がパパになりました。 その育児日記です。
[107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117
今日は、Y君の1歳半(実際は、1歳7ヶ月だが)検診に言ってきた。

Y君は、身長84cm、体重11.6kgでした。

先生によると平均より4cm高く大柄だそうで、体重は平均なので痩せ型です。

離れたところから奥さんの所へ歩いて行くテストでは、

離されたときは問題なかったのに奥さんの方へテクテクと歩いてきて、あとちょっとのところで泣き出したりと

子供ってほんと不思議です。

有り余る母乳をしっかりと飲むのは伊達じゃなかったんだね。



PR
奥さんが買ったスマホ。

画面のロックは、画面下を指で左から右へスライドさせる。

これならY君がいたずらすることもないだろうとスマホで遊ばせていたが、

なんとロックを解除。

見ているとちゃんと指をスライドさせている。

おまけに上や下、右や左から指をスライドさせて別の画面を出したりしている。

教えた訳でもないのにスゴイ。

アプリはまだ使えないけど、やっぱり今の子なんだよね。



北九州市は、保育園待機児童ゼロを公言しているので、深く考えていなかったのですが、区役所の担当者曰く、待っている人が200人いるそうです。

2月、3月と保育園に入れず、年度末だから仕方がないと思っていましたが、4月も難しいと言われ自称保育園待機児童ゼロに頭にきていたのですが、担当者のご尽力でようやく4月から近所の保育園に通えることとなりました。

奥さんも仕事に復帰できるので一安心。

それにしても上の人間は子育て日本一だの待機児童ゼロだの言っていても実際は嘘八百で、苦労しているのは現場の担当者なんだと実感しました。

しかしね~、恥ずかしくないのかね、待機児童ゼロなんて自慢話して。


今日は前回と違い、2例目なので1時間遅く出発できた。

朝の病院は静かだ・・・でもなんで7時30分から待合室で待ってるんだよという年寄りがちらほら。

血圧と熱を測り、しばらくしてから手術室へ。

前回と同じように手術室まで僕が抱っこしていき、奥さんにバトンタッチ!のはずが、

Y君が僕が離れると泣き出すので、僕が手術台まで連れていくことになった。

今日はパパの日らしい。

手術室に入ってもY君はいつもどおりなので、ちょっとビックリ。

しかし、手術台に寝かせるとやはり泣き出した。

でも、麻酔を嗅がされるとウソのように寝てしまった。

手術室の前で奥さんと二人でY君を待つ。

手術は1時間30分ほどで終了。

先生によると前回よりは、弱めにしたとのこと。

麻酔から覚めてからしばらくは飲食できず泣いていたY君だが、解禁後はプリンを食べられてご機嫌。

あと2、3回は手術が必要なのかな?

早く良くなるといいんだけど。



明日の手術に備えて入院。

といっても外泊入院なのだが・・・

ここ数日Y君は夜中に何回も起きていたのだが、それも明日の手術のことが頭にあったのではないのだろうか?

先週から風邪を引かせないように注意していたおかげで、手術に対する問題は何もなし。

明日は、2度目の手術となる。



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
enokkey
性別:
非公開
趣味:
スキー、子育て
自己紹介:
なんかパパになってしまった。

子育てに奮闘中。

でも、スキーは諦めないぞ!
最新コメント
[04/09 I-Rom]
[05/07 I-Rom]
[12/04 I-Rom]
[11/06 I-Rom]
[11/01 I-Rom]
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者ブログ [PR]