忍者ブログ
2度のリストラで北九州市に都落ちしたスキー馬鹿がパパになりました。 その育児日記です。
[149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159
離乳食。

これまでご飯を裏ごししていたが、今日から裏ごしをやめた。

そして、魚(ひらめ)を始めた。

ご飯は10倍かゆなので、裏ごししなくても問題なさそうだと思ったのだが、Y君にとってはつぶがきになるのかなかなか飲み込まなかった。

また、ひらめは初めてのため違和感があるらしく、食べさせるとフリーズ。それでも食べてはくれたが、あまり気に入らなかった様子。

食べる物が全て初めてなんだから仕方がないよね。
PR
 日中は奥さんがY君の面倒を見ているので、夕方から夜は僕が面倒を見ている。

Y君は、初めのうちはかわいい笑顔を見せてくれるのだが、すぐに飽きてしまうのか奇声を発するようになる。

立っちさせても、抱っこしても、寝かせてゴロンさせても機嫌の良さは長続きしない。あの電灯ヒモひっぱりでさえも10分くらいで飽きてしまう。

そんなとき、離れたところから奥さんが、「Y君~」と話しかけるとY君は笑い出す。

僕が抱っこしていると大人しくなるが、奥さんが話しかけると笑う。

奥さんと遊んでいるときは、僕が話しかけると笑う。

面倒みている人をないがしろにするY君なのであった。
 今日は、Y君の7ヶ月検診。

奥さんが心配していたY君がときたまぶるぶるって震える症状については、そうなる赤ちゃんもいて、1歳を過ぎる頃には治まるとのこと。

親類からY君は大きいねと言われていた割に、体重とかは標準なんだそう。

検診のときもお医者さんに人見知りしたり、三種混合ワクチンで泣いたり、検査一つ受けるにしてもほんと大変。

自分が付いて行ってあげたいんだけど、職場の人のご不幸があって今休めないのが悔しい。
 家に帰ると奥さんが、「Y君が寝返りできるようになったよ」という。

今までも寝返りをしていたようだが、それを見ていないので、僕の前ではしてくれないんだよね、と思っていると、あ仰向けに寝かせたら必ずするとのこと。

それならと仰向けに寝かせてみると、しばらくしてゴロンと寝返りを打った。

面白いのでまた仰向けにすると、またゴロンと寝返り。

「Y君、すごいね~」と褒めてあげると、えっへんと自慢顔。

ようやくビデオ撮影に成功。携帯でも動画を撮って母親に送ってあげた。

でも、ラクラクフォンって動画見られるのかな?
 昨日Y君がなかなか寝れなかったのはなんでだろう?と奥さんと考えてみたのだが、おそらくいつもと違う時間だったからではないか。

最近夜は、20時40分頃にお風呂に入り、その後授乳してから9時40分頃に就寝。

0時30分に起きて、授乳。

4時に起きて、授乳。

というのが夜のパターン。

それを昨晩は、20時頃にお風呂に入ったので、その後の時間がずれた。

おそらくそれが原因で寝くじったと思われる。

それで、今晩はいつもの時間に戻したら、無事就寝。

生活のリズムって大事なんだと思う。

子供ならなおさらそうなのだろう。

小さい頃から夜更かしや不規則な生活をしていたら、精神的にも荒れてしまうのではないだろうか。

もしかするると最近の子供たちの乱れはそのあたりに関係しているのかもしれない。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
enokkey
性別:
非公開
趣味:
スキー、子育て
自己紹介:
なんかパパになってしまった。

子育てに奮闘中。

でも、スキーは諦めないぞ!
最新コメント
[04/09 I-Rom]
[05/07 I-Rom]
[12/04 I-Rom]
[11/06 I-Rom]
[11/01 I-Rom]
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者ブログ [PR]