忍者ブログ
2度のリストラで北九州市に都落ちしたスキー馬鹿がパパになりました。 その育児日記です。
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
明日から解体が始まるというのに大量のゴミ。

朝からエアコンとTVを引き取ってもらうことになっていた。

エアコンを外している時に金属類なら回収してくれるというので、

奥さんの祖父が所有していた大量の工具類や万力(なぜ2つもあるのか不明)など

金属類を引き取ってもらった。

これは本当に助かった。ゴミの大半が処分できた。

それでもまだまだ片づけが終わらず、昼過ぎまで片づけ。

Y君の昼寝は奥さんにまかせ、昼寝が終わったら義母にY君の面倒を任せて

片付けをしようと思っていたら、義母がいない。

携帯に電話しても出ない。

仕方がないので一人で作業。

ようやく義母を電話がつながったら、いつものペースで買物をしているものだから

奥さんがブチ切れ。

のんびり買い物している暇なんかない、今日までなんだよ!

引越し先も片付けていなし(今日から住めないでしょ)、のんびりしすぎですよ、義母さん!



PR
今回は引越しの○カイにお願いしたのだが、朝8時きっかりに来た。

荷物を運ぶのは11時くらいに終了。

荷物とは別に大量のゴミがあったのだが、意外とすんなりと持って行ってくれたので助かった。

しかし、荷物出しが終わってもまだまだ片付けるものが大量にあり、大変だった。

この期に及んでもまだのんびりしている義母はやはり性格の問題なのだろうか?

仮住まいの片付けなどであっと言う間に夕方。

まだまだ大量のゴミがあるんですけど・・・



昨日までの状況からすると、朝から頑張らないと明日の引越しに間に合わない。

昨日はできる範囲での荷物まとめで気が付かなかったが、これはいらないでしょ

という品物が多すぎる。

特に食器類。

昔は、正月に親戚縁者が大勢集まったので必要だったかもしれないが、お猪口が

30個もあったり、茶碗蒸しの食器も同じようにあった。

何年も使っていないから汚れている食器も多数。

一番酷いのがカレー皿。

10枚あったので、必要なのか聞くと10年前に買ってから一度も使っていないから

必要って、それは不要ってことでしょ!と言っても聞く耳持たず。

そんな感じで処分するものを整理するだけでも大変な状況だった。

ゴミにしても、なぜ義母は一度にたくさん出してはいけないと思い込んでおり、

回収にだされていないゴミも多数。

奥さんと二人でとにかく疲れた~一日



奥さんが実家の引越しを手伝えなかったと嘆くので、

午後休を取って実家に手伝いに行った。

するとダンボールがこれだけ?という量しか積み上がっていない。

半分も終わっていない。

特に酷いのが台所で、まったく何も片付けていない。

もう明後日には、荷物を出すというのに、まったく何も・・・

冷蔵庫を除くと冷凍庫には食料がぎっしり、野菜もいっぱいで

何度も言うけど、明後日引越しなんですけど・・・

布団も大変で、物凄い量。

3世代分というが、もう10年以上使っていないと思われる布団が大量にある。

アレほど5年以上使っていないものは捨てるように言っておいたのに分かっていない。

今日できる分はなんとかまとめたけど、こりゃ明日は大変だぞ。



間取りは決まったもののまだまだ決めていないものが多数ある。

今日はその打ち合わせ。

台所のシンクの見直し、カップボードの変更、お風呂の色など

なんだかんだと時間がかかる。

一番大変なのが、壁紙。

とにかく種類が多くて、見るだけで大変。

選べるのが多いのは、色々選べて良い面もあるけど、多すぎるのも選ぶのが大変。

まだ、照明が決まっていないので、それは次回に持越し。



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
enokkey
性別:
非公開
趣味:
スキー、子育て
自己紹介:
なんかパパになってしまった。

子育てに奮闘中。

でも、スキーは諦めないぞ!
最新コメント
[04/09 I-Rom]
[05/07 I-Rom]
[12/04 I-Rom]
[11/06 I-Rom]
[11/01 I-Rom]
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者ブログ [PR]